在宅就労支援事業団は、
障がい者の就労を目的とする在宅就労に対する支援事業を行っています。

在宅就労支援事業団社屋
令和2年2月15日鹿児島県鹿児島市にて在宅による就労移行支援事業団鹿児島就労サポートセンターラシーネによる「テレワークと障がい者雇用あなたらしい働き方」と題したシンポジウムが開催されました。

 

基調講演者

  • 参議院議員医学博士 秋野公造氏
  • 在宅就労支援事業団理事長 田中良明
  • 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課就労支援専門官 井上 量氏
  • 文部科学省 初等中等教育局特別支援教育課長 俵 幸嗣氏

 参議院財政金融委員会障がい者雇用大臣答弁

参院財政金融委員会

【令和3年5月18日】 参議院財政金融委員会に於いて、秋野公造議員より障がい者就労支援の一環として、金融業界での在宅就労を含めた障がい者の雇用促進について質問を行い、麻生金融担当大臣が周知を進めると答弁しました。

委員会中継録画動画はこちら
委員会議事録はこちら

   金融庁と全国銀行協会に在宅就労のご説明

金融庁様と全銀協様に在宅就労のご説明

【令和3年6月2日】 参議院議員会館に於いて、金融庁の課長補佐様、全国銀行協会の部次長様、参事役様に障がい者の在宅就労についてご説明を行い、今後のご協力をお願いしました。

 


【令和3年7月16日】 熊本託麻台リハビリテーション病院様が来所されました。


【令和3年7月19日】 国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局・「別府重度障害者センター」様が来訪されました。


 

【令和2年度】より、特別支援学校の実習課程に「在宅」による実習訓練を開始しました。 全国に先駆け、東京の光明学園での「在宅実習」が始まり茨城県立友部東特別支援学校もスタートしました。

【令和3年6月2日】厚生労働省と、HIV(薬害エイズ)患者の在宅就労について意見交換を行いました。

 

広島大学サテライトオフィス稼働

熊本県障がい者支援課

熊本市役所人事課

厚生労働省 職業安定

熊本市役所 経済観光局、健康福祉局

在宅就労支援事業団ほたるの泉 視察「国会議員、福岡県議会議員、北九州市議会議員」

熊本市議会議員様、一般社団法人 Vision Support Lab.様による視察

くまもと県民テレビ(KKT 報道制作局)による取材

令和4年に引き続き、令和5年も大分市の障がい者ニーズ調査を
続けて参ります。