- 2025/11/04
- 転倒予防の日に改めて啓発を行うと共に、転倒予防として日々行っているラジオ体操を職員も含めて実施しました。
- 2025/10/30
- 筑前町を訪問、「国立夜須高原青少年の家」の活用について町長と面談を行い事業説明を行いました。
- 2025/10/30
- KMバイオロジクス株式会社より視察を受けました。薬害被害者の救済支援について意見交換を行いました。
<KMバイオロジクス株式会社>
- 2025/10/30
- 文部科学省を訪問しました。国立大学障がい者雇用推進プロジェクトのスキームについて意見交換を行いました。
<文部科学省> <在宅就労支援事業団>
- 2025/10/30
- 江戸川区立障害者就労支援センター・特定非営利活動法人自立支援センターむくより視察をうけました。
<江戸川区立障害者就労支援センター> <特定非営利活動法人自立支援センターむく>
- 2025/10/30
- 一般社団法人ウォールナット様(神戸市)より視察を受け、在宅就労について意見交換を行いました。
<一般社団法人ウォールナット>
- 2025/09/22
- KMバイオロジクス株式会社を訪問しました。薬害被害者の救済支援と就労支援、国立大学との連携事例、そしてサテライトオフィスを活用した合理的配慮(テレナーシングを含む就労環境の支援体制)について情報共有を行いました。
<KMバイオロジクス株式会社> <在宅就労支援事業団> <在宅就労支援事業団TOKYO-BAY>
- 2025/09/22
- 参議院議員秋野公造様を訪問しました。国立大学との連携について意見交換及びご報告を行いました。
<参議院議員> <在宅就労支援事業団>
- 2025/09/22
- 独立行政法人国立青少年教育振興機構を訪問しました。青少年自然の家の有効活用について打合せを行いました。
<独立行政法人国立青少年教育振興機構>*高橋 宏治 様(理事) <在宅就労支援事業団>*田中 良明(理事長)*菊池 庸正・・・
- 2025/09/22
- 文部科学省を訪問しました。国立大学との連携について意見交換を行いました。
<文部科学省 研究振興局 > <在宅就労支援事業団>
- 2025/08/21
- 参議院議員秋野公造様を訪問しました。障害者雇用について意見交換及びエイズ学会についての現状報告しました。
<参議院議員> <在宅就労支援事業団>
- 2025/08/21
- NTTデータグローバルソリューションズを訪問し、新規障害者雇用について打ち合わせを行いました。
<NTTデータグローバルソリューションズ> <在宅就労支援事業団>
- 2025/08/21
- 独立行政法人国立青少年教育振興機構を訪問しました。障害者雇用について意見交換を行いました。
<独立行政法人国立青少年教育振興機構> <在宅就労支援事業団>
- 2025/08/21
- 熊本大学病院 熊本医療ケア児支援センター訪問しました。前日に続き具体的な医療ケア児・者の就労に関するニーズ、医療と福祉の連携について医師・看護師・社会福祉士・就労支援機関の立場から意見交換を行いました。医療的ケア児等コーディネーターの講習会での講話についても依頼をいただきました。
<熊本大学病院 熊本県医療的ケア児支援センター> <在宅就労支援事業団> <在宅就労支援事業団TOKYO-BAY>
- 2025/08/21
- 熊本大学病院 熊本県医療ケア児支援センターより視察を受けました。医療ケア児の将来的な支援の選択肢の一つとして就労支援の可能性について、広島大学および熊本大学との連携事例の紹介、在宅実習の取り組み、ならびにサテライトオフィスを活用した合理的配慮のためのテレナーシングを含む就労環境を活用した支援体制について、情報共有を行いました。
<熊本大学病院 熊本県医療的ケア児支援センター> <在宅就労支援事業団> <在宅就労支援事業団TOKYO-BAY>
- 2025/08/04
- KMバイオロジクス様と弊事業所にて12月5日から熊本城ホールで開催される、日本エイズ学会ランチョンセミナーの打ち合わせを行いました。薬害被害者の救済支援と就労支援、国立大学との連携事例や、サテライトオフィスを活用した合理的配慮としてのテレナーシングを含む就労環境の支援体制について情報共有を行いました。
【令和7年8月4日】KMバイオロジクス株式会社様と弊事業所にて、12月5日から熊本城ホールで開催される日本エイズ学会ラン・・・
- 2025/07/17
- 独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立夜須高原青少年自然の家を訪問しました。国立大学との連携事例や、サテライトオフィスを活用した合理的配慮としてのテレナーシングを含む就労環境の支援体制について情報共有を行いました。
<独立行政法人国立青少年教育振興機構> <国立夜須高原青少年自然の家> <在宅就労支援事業団>
- 2025/07/17
- 文部科学省を訪問しました。国立大学との連携事例や、サテライトオフィスを活用した合理的配慮としてのテレナーシングを含む就労環境の支援体制について情報共有を行いました。
<文部科学省 研究振興局 > <在宅就労支援事業団> <在宅就労支援事業団TOKYO-BAY>
- 2025/07/17
- 学校法人東邦大学を訪問しました。サテライトオフィスを活用した障害者雇用のあり方や、雇用継続のための就労環境への合理的配慮としてのテレナーシングの活用など、具体的な意見交換を行いました。
<学校法人東邦大学> <在宅就労支援事業団> <在宅就労支援事業団TOKYO-BAY>
- 2025/07/17
- すみだ障害者就労支援総合センターを訪問しました。国立大学との連携事例や、サテライトオフィスを活用した合理的配慮としてのテレナーシングを含む就労環境の支援体制について情報共有を行いました。
<特定非営利活動法人自立支援センターむく> <在宅就労支援事業団> <在宅就労支援事業団TOKYO-BAY>